<< 2025/10 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

浦島太郎

『浦島もあけてくやしき玉手箱

       迷へば死ぬはいやにさだまる』


                 開導・日扇聖人  御教歌


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

浦島太郎は玉手箱を開けて後悔した。

迷って生きれば必ず後悔する。

時は過ぎてゆく。死は近づく。

死ぬのは嫌だ、悔しい、悲しいと嘆いても遅い。

時間は戻ってはこない。

心の鏡を曇らせないように。

ただ一つの命。たった一度の人生を

惑わされて、迷わされて生きてなるものか。

ご信心を柱に、自分の意志で生きなさい。

ご信心があれば迷わない。

ご信心がなければ迷って当然、迷わされても仕方ない。

迷ったまま貴重な人生の時間を奪われていいのか。

慢心と懈怠をせず、素直正直なご信心をしなさいと

勧め励ます御教歌でございます。

       (横浜・妙深寺) 長松清潤 御導師

長松清潤御導師.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

黄昏流星群

四十歳を越え、多くの大人たちは

  死ぬまでにもう一度、

燃えるような恋をしてみたいと考える。

  

それはあたかも黄昏の空に飛び込んでくる

       流星のように、

   最後の輝きとなるかもしれない。


  この熱い気持ちを胸に秘めつつ、

落ち着かない日々を送る大人たちを我々は・・・

     黄昏流星群と呼ぶ・・・


      弘兼憲史 「黄昏流星群」


25.10.17-1.jpg

僕はね・・・

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

やすらぎ

人間の心理とは不思議なもので

「この人とは、ひとつ屋根の下で同じ空間の空気は吸いたくない」と

思う人も居れば、どんな状況下であれ、「ずっと一緒に居たい」と思う人も居る。

僕自身は、比較的その許容範囲は広いつもりではあるが、やはりノーとしか

言えない人は、確かに存在する。

いわゆる「肌が合わない」とか「相性が悪い」とかいうやつなんだろう。

そいう対象者たちを、「個性的」とか「「独自色」とか言う誉め言葉を

使うひともいるが、僕に言わせてもらえば「わがまま」「意固地」としか

映らない。

何も語らなくても、ただ傍にいるだけで心が安らぐ・・・そんな存在で

居たいし、そんな相手がいてくれればうれしい。

25.10.5-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

雨の中の二人

♪雨が小粒の真珠なら

 恋はピンクのバラの花

 肩を寄せ合う小さな傘が

 若い心を燃えさせる

 別れたくないふたりなら

 濡れてゆこうよ 何処までも

雨の中の二人.jpg

雨が演出する心模様

心のささやきを雨が奏でる

伝えたい言葉が雨音に乗り移る

感じ取ったあなたが

傘の触れ合いで応える

そうとわかれば

濡れて行こう

どこまでも

どこまでも・・・

posted by わたなべあきお | - | -

ちょっといい話

【高倉健の最敬礼】

今年の春、ある上場企業の経営者と私は近所の喫茶店に入った。彼は、しゃべり

始めた。「撮影現場にいたんです。僕は」・・・大学時代、RKB毎日で木村班

というのに入れられて、ADのバイトをやっていたんです。若い頃、勉強が面白く

なくて、大学をやめました。毎日、テレビ局で働きながら、将来はどうしようかと

悩んでいたわけです。番組のロケが始まった日のことです。「おまえ、高倉さんを

ホテルまで迎えに行け」と木村さんから命令されました。えっ、と思いました。

周りにお付の人がたくさんいるだろうし、無作法をして怒られたらどうしようと。

ホテルに行って、1階のエレベーター前で待っていたんです。そして、ドアが

開いたら、あの大スターの高倉健さんがたったひとりでエレベーターに乗って

いたんです。呆然としていたら、私のそばに来て、「高倉です。よろしくお願い

します」直角です。90度の角度ですよ。あわてて、私がごにょごにょ言いながら

、なんとなく頭を下げたら、高倉さんは不動の姿勢で下を向いていました。

びっくりしました。「こういう人が本当の大人だ」と感じました。マネージャー

も付き人もいなかった。たったひとりで博多にやってきて、ホテルもひとり。

ロケの間もひとりで立っていました。絶対に腰を下ろさない。何の文句も言わ

ない。オレたちバイトには気を配って、飲み物とか食べ物をくれる・・・。

衝撃でしたねえ。世の中には立派な大人がいるんだと思った。だって、はたちか

そこらの何もわからないガキに対して、最敬礼して、ちゃんと尊重してくれる。

そんな人いないです。バイト仲間とはあの頃、「大人になったら高倉健みたいに

ならたい」と話しました。いつの日か、立派な大人になるんだ、と。・・・でも

すぐにはなれなかったな。虚勢を張ってました。自分に自信がなかったから、

人に頭を下げることができなかった。でも、ある日、ふと高倉さんの最敬礼を

思い出して、「一からやり直そう」と決めたんです。それから彼は変わった。

友人の父親がやっていた会社に入った。年下の部下にこき使われながらも、

一切、文句を言わなかった。人に会った時には最敬礼することにした。年下の

アルバイトやパートの従業員を大切にした。態度のでかい取引先にカッときた

ことはあったけれど、高倉健の我慢を思い出して、じっと耐えた。そのうちに

働きが認められ、社長から「関係会社の経営を立て直してくれ」と命令される。

私が会ったのはちょうどその頃だった。初対面で彼は最敬礼した。最敬礼し、

なかなか頭を上げないから、「丁寧な人だな」と感じた。そして、10年経って

彼は会社を公開することができた。「高倉さんにお目にかかることは一生ない

でしょう。でもあのお辞儀を見ていなかったら、自分はこうはならなかった。

高倉さんのおかげだと思う。だから、作品はどんなものでも全部見ます。」


高倉健.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

無知

何も知らない者は何も愛せない。何もできない者は、何も理解できない。

だが、理解できる者は愛し、気づき、見る。

すべての果実がイチゴと同じ時期に実ると思いこんでいる者は、

ブドウについて何ひとつ知らないのである。

               
            パラケルスス
            

25.10.11-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

好奇心

魅力的な人は、好奇心旺盛で感情豊かです。

私はそんな人たちを見てきて、歓びや悲しみ、あらゆる感情を

大いに揺り動かして生きていくといいのだな、と思っています。

起こってくることを味わい、知らないことに出合えたことを歓んで

丁寧に生きていきたいと、私も思うのです。

≪好奇心は人を魅力的にし、感情の振幅は人生を豊かにする

「知らないこと」に出合うことは、新しい世界への入り口に

いるということ。≫

好奇心がなくなったら、時代の変化を楽しむことができない。

未来に興味がない人は、はなしていてつまらない。

過去のことしか話をしないからだ。

「知らないことを知ること」は何も未来だけに限らない。

およそ役に立たない雑学であろうと、それを知ろうとする人の

気持ちは若い。

知りたい、学びたいという知的な欲求を捨てたとき、つまらない

人間になってしまう。

好奇心いっぱいに、どんなことも面白がる、知らないことは

興味津々身を乗り出して聞く、驚く、感動する人・・・。

何度も会いたくなる魅力的な人を目指したい。


       ・・・(五木寛之)・・・

25.10.11-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

つっかえ棒

本当に理解しているかどうか、そんなのを求めるのが虫がいいんだと思ったり

心の中で拠りどころにすることはできるし、そういう人がいるんだと思うことが

どんなに解放感かもしれない。これは思い込みも含めて、こういう人が一人でも

二人でもいたらいいなあ、そうすれば我慢もできるよっていうことがあるんじゃ

ないでしょうか。僕はそういう解決のしかたをしているような気がしますね。

それさえもまた、ある事柄を契機にして裂け目を生ずるみたいなこともあったり、

いろいろありますが、思い込みも含めて、この人はわかってくれるんだと、

そういう人がいたらつっかえ棒になるんじゃないでしょうか。


              吉本隆明 「自由を生きるには」





25.10.9-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

おーい

おーい

と声をかける

木霊はかえらない

それでも

おーい

と声を発する

心の叫び

魂の伝達

この無反応が

この超静寂が

むしろ僕の叫びのトーンを拡大させる

25.10.6-7.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

魂の結晶

あゝ僕は生きて行くさ

言葉はゲスいが

僕は生きてやるさ

流行りの服で着飾った方々に

僕は目移りすることはない

断じて・・・無い!

心はリアルなまでに表に現れる

胡麻化されるも、見破るも、ない

ありのままのあなた

ありのままの僕

そのぶつかり合い

その融合

そこから生まれる唯一無二の発生物

それは誰にも止められない

それは誰にも壊されない

異次元ともいえる魂の結晶

25.10.9-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top