<< 2025/01 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

甘さ


他人に厳しく、己に甘い・・・のが世の中の大半であるが

僕的に言わせてもらえば・・・

他人に厳しく、己にはそれに倍して厳しく!

困ったことに、他人様のことは見たくなくても見えるものである

それに反比例して、自分のことはトンと見えてこない

なんとも皮肉なこの「甘えの構造」

25.1.21-1.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

これが自分ですから!

過去のブログ

16939307_832066713599560_8202490161883942109_n.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

黒い渦

言葉の無力を感じる

言い方を替えれば・・・

言葉にしてしまうと真意が伝わらない気がする

では、どうすればいいのか?

黙って相手の瞳を見つめる

そっと後ろ姿に心の手を差し伸べる

その眼差しに心の言葉を感じ取ってもらえるだろうか?

「大変だね・・・辛いよね・・・頑張れよ・・・」

「いつも傍に僕がいるよ・・・」

よく、「自業自得」という言葉を耳にするが

たしかにそうなのかもしれない

だからと言って、突き放し傍観することは

僕にはできない

心的に「寄り添う」

それくらいしか、今の僕にはできない

人間の「老い」や「痴呆」という現実が

家族を、親族を、息子や娘を、その嫁や孫たちさえも

黒い渦の中に巻き込んでしまう

25.1.19-2.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

刹那的成功者

善因善果、悪因悪果、因果応報

時のズレはあっても

結果は必ず顕れる

調子に乗るなよ

刹那の成功者さんたちよ

25.1.14-5.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

無人島

見たくもないものは、見なくていい

知りたくもないものは、知らなくていい

氾濫する情報の取捨選択

決定するのは自分自身

それを見たからって、何になる

それを知ったからって、何になる

時には、無人島で暮らすが良い  

25.1.14-4.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

夢で泣け

捨てる未練が 荒野の果てに

赤く染まって 消えてゆく

あの娘の幸せ 邪魔せずに

夢で泣け泣け 夢で泣け


              にぎる拳に 涙が落ちて

              茜空さえ 胸を焼く

              あの娘を恨んで 何になろ

              夢で泣け泣け 夢で泣け

25.1.9-1.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

比重

同じ<人を導く>のに

<浄土参拝>に比重を置くか

<堕獄>に比重を置くか

その受け止め方は微妙に変わる

片方のみでは、まさしく片手落ちであり

要は、比重のかけ具合であると思う

僕的には・・・

浄土(6)地獄(4)である



雪の渡月橋.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

悲しみ

悲しみは 多いほど

人を成長させ

優しさを育む

順風満帆の人は

どこか高慢で冷たい

本人の自覚しない部分で・・・

分かる人には

それが痛いほど分かる


25.1.1-1.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

ミクロの決死隊


正邪の闘いは、この肉体の中でも繰り広げられている

善玉と悪玉が壮絶な闘いをしている

一週間戦争、二週間戦争は

国家間で言えば、一年、二年の戦いか

前にも言ったが、僕は人間の自然治癒能力を信じている

熱は、その戦いの炎なんだ

解熱剤や注射は、安易な停戦協定に過ぎない

火種は消えることなく燻り続けるのだ

鼻汁や痰は、いわば(死体)だ

称えられるべき功績と言ってよい

ミクロの世界の十字軍が闘い続けている

そう、頼りない事極まりないけど

僕と言う主人のために

24.12.29-1.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

同じシーンの夢を見る

しかも明らかに続編だ、第二話、第三話みたいに

これには、次の世を見せられているとしか思えない

勿論のことだが・・・

登場人物は、まさにオールキャストだ

それぞれに接点のない者同士が同じ場所に登場する

それでこそ夢・・・なのだろうけど

僕の中のどこかで、それらすべてを肯定してしまう

そうか・・・「あの世で逢おう!」はあり得るんだな

不思議なくらい、ゆったりとしたリズムを感じる

やっと見つけた<この空間>みたいな・・・

ただ、気がかりもある

逢いたい人たちが、本当に遭いたい人たちがまだ登場していないんだ

最終回のおたのしみ!・・・か?

24.12.23-1.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

▲page top