<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

断片的台詞(さよなら僕のマンハッタン)

〇読書は脳を磨く

〇防衛メカニズム

〇人生は作為的にして無作為

〇人は無意識にあらゆることをする

〇世界でもっとも長い距離が、理想と現実の中に横たわっている

〇常識で感情を押し殺すな

〇幼少期の欠落を埋める行為あるいは友情

〇時間をおくと、物事は違って見えてくる

〇純真  ピュア

〇私はすべてに無関心

〇幸運は事故のように訪れる

〇窓を見つけて飛び出せ

〇彼等の勝ちだ、あなたは毒されている

19b3aff99bf3542d365b2864ca06d10e.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

けそけそしようけん

「ありえないわ」と君は言うだろう

でも、僕の中では可能なんだ

あの時のままの君と逢えること

だって、あれから先の君を

僕は知らないんだからね

眩しすぎろね・・・笑顔が

引き寄せられるね・・・白い指に

ずっと眠らせていたい・・・腕枕

僕をからかうようにしゃべった・・・博多弁

「けそけそしようけん・・・」その先を何て言ったのか

僕は思い出せないんだよ

子供みたいなことを僕がしたのかな

何にしたって、僕は君の前ではそうなってしまうのさ2020.10.29.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

秋桜

君はコスモスが好きだと言っていた

だから、この季節になると、僕は行く先々で

無意識のうちにコスモスを探す習性が身に付いてしまっていた

もうあれから随分と時が過ぎてしまっているというのに


郊外にある建設現場に着いた時、隣が一面のコスモス畑だった

僕は躊躇なくスマホのカメラに収めていた



花言葉は色によってちがうらしい。調べてみれば

白〜優美・美麗  赤〜乙女の愛情  ピンク〜乙女の純潔 etc.

どれも彼女にピッタリの花ことばだ


短いメッセージを添えてメールした

年に二、三回のことだ

誕生日とグループ仲間の音信とくらい

即刻で返信が来た

花言葉通り、乙女のような絵文字が添えられていた

変わらないんだな〜

僕は、そのまた返しをできない

しばしその余韻の中に心を埋めていたかった

昔の数々の思い出のシーンの中で・・・

2020.10.8-1.png

posted by わたなべあきお | - | -

誠実

ドラマの中で、貴重な役目を果たしている。

清楚な花・・・誠実、清楚、正義f647e62a6c35874cd468dda7d6ed99ad-e1411459981375.jpg

oteirezukan16_01.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

時代性

物事の判断に、時代性は欠かせない。

いや、そのほとんどが時代に組み込まれ、翻弄されていると言っていい。

自身を語れば、やはり僕の時代は昭和だろう。

昭和に生まれ、育ち、もがき苦しみ、喜びを享受し、幾多の別離を体験した。

やせ我慢じゃなくて、苦しみの無い人生は無意味に等しい。

その時その時を達観して生きて来たわけではないが、他人さまから見て

<世捨て人>的志向と行動であったことは間違いないだろう。

常に、もう一人の自分が斜め45度上から監視(?)していた。

それは、僕なりの解釈では、もう一人の自分は<亡き母>なんだと思う。

この世に居なくても、見つめ、監視し、守り、励まし、助け、時に身代わりに

なる。

その僕の誕生日が明日であり、母の命日が明後日だ。32580446_1057188651087364_6384373447035715584_n.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

身辺整理

名優が次々に逝く

ちょっと先輩とは言え、やがて自分も・・・という意識が

鮮明になってくる

生きとし生けるもの、必ず死は訪れる

人は死んでも自分はまだまだ〜という考えが愚かだということを

思い知らされる

それなりの身辺整理は進んでいるか?

いやいや・・・宿題が多すぎる

一件一件、確実に片づけ始めよう

まさに時間がない

2020.8.15-1.jpeg

posted by わたなべあきお | - | -

這いつくばって

濃厚過ぎた15歳から25歳までの10年間

その中に僕のすべてが詰まっている

後は付録か?

僕は人生の付録を生きているのだろうか?

脱出、別離、脱出、別離・・・その繰り返し

自分の意志だけとは思えない不思議な力が作用している

彼女の言った「どうして苦しい方へ、苦しい方へ行くの?」は

僕にとっては必然だったんだ

選んだのではなく、課せられた道

そう思えてならない

僕を打ち負かしたと思っている奴は、悲しい道化師だ

僕を助けたと思っている人たちは、見事なまでの脇役だ

それらの上に君臨しようとは思わない

むしろ逆だ

僕は、まだまだ・・・

這いつくばって、這いつくばって・・・生きて行く

遠くに幽かに見えかけてきたトンネルの出口を

この目でしっかりと確認するまで

2020.8.5-1.jpeg

posted by わたなべあきお | - | -

想い出の中の貴女

仕事先の貴女の中に、遠い昔の彼女が重なった

生きていれば、目の前の貴女そのものであったでしょう

そんな複雑な想いで会話している私を、貴女は知らない

今日初めて逢ったのに、旧知の友のように感じられて・・・

深くて難解な話をしてしまった

そんな自分の中に、いまでも心の奥底で燻っている自分の本心に驚いた

今日の貴女は、遠い昔の彼女の化身だったのだろうか

そんな複雑極まりない内面の叫びを知らぬまま

貴女は快活に受け答えしてくれた

まるで彼女が蘇ったように・・・

明るく・・・軽やかに・・・







1.12.12-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

修行

 自分でも驚くくらい、なにくそ魂が湧き上がってくる

 単なる恨みでもない、反発心でもない、

 この激しいまでの感情は何だ?

 思いやりや親切心と見せかけた・・・

 その心の奥にある優越感が、僕の心を逆なでする

 いや本当は、こんな感情のぶつけ甲斐もないくらいの

 つまらぬ低次元の対象者なのかもしれない

 そしてそれの反応する自分もそれだけの男なのかもしれない

 一端生き抜いてきたつもりだが

 まだまだ修行が足らんということか




 


 2020.7.26-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

ルーツ

わたなべ氏(渡邊,渡辺,渡辺,渡部)の家紋は「三ツ星に一文字」

三ツ星はわたなべ氏のルーツ嵯峨天皇のシンボル。

「わたなべ」の発祥は大阪。

嵯峨天皇の末裔<渡邊 綱>の子孫と言われる。

私は島根県隠岐の島の生まれだが、島と本土を結ぶ隠岐汽船の煙突に

この三ツ星マークがあったのを思い出し、調べてみたら・・・

初代社長が<渡辺新太郎>とあって納得。

更に振り返ってみれば、叔父が回漕店を営み、祖父や一時私の兄が

湾に入ってきた船と島との渡し役をやっていたのを思い出す。

港湾設備(岸壁等)の整う前の時代のことだ。


家紋.png

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top