<< 2025/03 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

山の中

 国民の代弁者たるべき代議士が、かけ離れた世界の人となり、言い訳と詭弁を

繰り返す。「井の中の蛙」じゃないけれど、「永田町の蛙」か?先生も先生だが

選んだ人も人、これがほんとの恥知らず。

 世界とても同じこと。主語を置き換えるだけで、文章が成り立つ。おいてけぼりは

いつも国民、市民。言う側も、それだけ言うなら、お前がやってみろ!口だけなら

誰でも言うさ。

 心も体も、山中深く入り込むか。

25.3.14-3.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

因果

「善因善果、悪因悪果」と言うが、さっきコレをしたからすぐに結果が出るという

ことばかりではない。何十年の時を経て、出てくる答えもあるわけで・・・。

しかし悲しいかな、そうした時の流れは、「因」なるものを忘れさすことも多々

あるわけで・・・。

 さらに怖いことには、何十年も経って出てきた答えの贖罪を試みようとしても、

当の本人が呆けてしまったのでは、それも叶わないわけで・・・。こればっかりは

代行というわけにもいかない。

 善行と悪行・・・これは足し算、引き算が通用しない厳格な世界だ。「これだけ

悪いこともしたけど、これだけ善いこともしたのだから引いてくれ」が通用しない

世界だ。善悪ともにやったことはやったこととして、そのまま厳然と残る。

2024.6.14-5.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

▲page top