<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

月下美人

28.9.24-1.jpg

今宵・・・咲きました。

「今年は、無理かなぁ〜・・・」って言ってましたが・・・

posted by わたなべあきお | - | -

三日坊主

何かを成就しようと思えば

とにかく

諦めない

ずっとずっと

心に抱き続ける

途中で諦めたり投げ出したりしたら

どんなに時が経っていたって

三日坊主なんだ



28.9.23-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

美 学

♪ひとの心を見つめ続ける・・・

 好きな誰かを想い続ける・・・

 時代おくれの男になりたい


     (阿久  悠 作詞 「時代おくれ」)



時代おくれなんかじゃない

これこそ

いつの時代でも

男のあるべき姿

男の美学じゃないのかな



届かないけど

テレパシイー的に届いている

それがまた

たまらなくうれしいはずなんだ

28.9.16-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

狡 さ

サヨナラを言われるのは

いつも僕の方で・・・

と言うと

相手が冷たいように思えるけれど

実は

僕の心を察知した相手が

自分を悪者にしてでも

口出し役をやってくれたわけで・・・

裏を返せば

僕が狡い



28.9.1-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

ボウサイの日

今日は<防災の日>

父にとっては<亡妻の日>

つまりは

僕の誕生日の明くる日が

母の命日というわけだ。

「末息子の満三歳を見届けるかのように、ギリギリまで懸命に生きて・・・」

とは、父の言葉とイメージ。

末孫(二歳)を見て思う。

今、僕が逝っても、何も覚えていないだろうな・・・。

人の命のはかなさ

生と死の循環

霊魂不滅というけれど

<隔生忘却>の非情、宿命

28.9.1-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

誕生日前夜の誓い

これからの1年は

若いころの5年10年だね

絶対値の比較より

密度の問題だな

一刻一刻を

大切に生きよう



誕生日前夜の誓い



28.8.30-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

JUSTICE

人間の価値は「正義感」

「義は強く、言柔らかに」

・・・・・・・・・・・・

素直になって省みれば

全ては「自業自得」

逆恨みすることは一つもない

しかし・・・

愚か者の悲しさで

湧き上がる憤怒の念は抑えがたい

・・・・・・・・・・・・・・・

冷静に

怒りを抱かず

優しさと笑顔を絶やさず

自分のことより

いつも誰かのことを思っていよう

打算ではなく

巡り巡って返ってくるご褒美に

僕は包まれて生きよう



28.7.12-13.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

愛国心

オールジャパン

この響きに、やはり胸は躍る

日の丸 君が代

なぜか涙腺が緩む



愛国心

導き方を間違えれば

とんでもない方向に行きかねない

魔力ともいうべきもの


日の丸.gif

posted by わたなべあきお | - | -

人知れず

大勢はいらないけど

誰もいないってのも辛いよな

ふたりか三人

気心知れたもの同士で

なにをしゃべるわけでもなく

ちびちびやるってのが

最高だな

そんななかで

突然歌いだしたりして

♪信じてくれよと頼みはしない
 あなたの支えになれたなら
 それでいい それでいい
 なにもいらない
 暗いこの世に
 明かりをひとつ
 人知れず 人知れず
 灯してみたいのさ

posted by わたなべあきお | - | -

鎮魂の断片

「水島〜! 一緒に日本へ帰ろう!」・・・・・・(ビルマの竪琴)


「天○○○バンザイ!」・・・・・・いや違っただろう

「お母さ〜ん!」だったに違いない (叔父・谷川海軍大尉 特攻隊死)


あなたは、此処にいる

いつも、僕の胸の中にいる

だから、寂しくなんかない (母恋し)


三人の嬰児を送り

最愛の妻に先立たれ

抜け殻のような心を隠して

ひたすら歩き続けた

まるで二つの道を、同時に歩くかのように  (父よ安らかに・・・)


残されたたった三人の兄妹なのに

それぞれが独りで

それぞれに独りで逝ってしまった

兄よ、姉よ

母に会えましたか       




送り火の京・・・涙雨か

雨脚が強い

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top