<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

夢の世代




79cb8773d57f96e4青空4.21.jpg


♪夢の中で泣いたような 不思議なさわやかさを

 残して流れ過ぎてゆく 俺たちの時代

 今は何も語らないで 空を見つめてるだけ

 君は気付いているだろうか 風は吹いてる

 ディランを聞いてこぶしを握り うなずいてた日

 ビートルズを聞き乍ら 泣いてた

 FROM THESE DAYS THESE DAYS

 今日も風は吹いてる

 

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

言葉の種

≪心は 言葉の 種(因)≫

「心にもないことを申しまして・・・」

これはあり得ない。

心にあるからこそ言葉となって出る。

失礼や非常識を素直に謝れない〜自己弁護か?23.5.21ミカンの花.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

派遣

小気味いいてきぱきとした応対

正確で行き届いた事務処理

派遣社員だって?

う〜〜ん・・・

世情を象徴的に現わしているね


僕が言うのも何だけど

いずれ

ご褒美が戴けるさ23.5.18山椒.jpg

<山椒は小粒でもぴりりと辛い>

僕からあなたへの〜褒め言葉

posted by わたなべあきお | - | -

夫婦

     家庭は 人生の道場なり


   夫婦のうち人間としてエライほうが、相手をコトバによって

   直そうとしないで、相手の不完全さを、そのまま黙って

   背負ってゆく覚悟。



   これの世に命ふたつが相触りし

        縁をぞおもふここに真向ひ




                      森 信三(実践人5月号)23.5.16紫蘭.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

窒息

叱られた記憶のない僕に

叩かれた覚えのない僕に

叱れと言うのは

叩けと言うのは

無理な話です



いいじゃないですか

黙って

優しい目で

メッ!というのも・・・



人間は

どこかに逃げ道(救い)がないと

窒息しちゃいます23.5.12広沢の池.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

我々にとって

数ある現場の中の一件であっても

お施主様にしてみれば

そこが唯一の現場であるわけで・・・



如何に

<一球入魂>的な取り組みができるか

これが問題だ



となれば・・・

一服の時の会話にも

神経を遣うことになる



逆の立場で考えよう

相手の立場で見つめてみよう23.5.7自宅の花.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

「おとうさん・・・」

『ん?』

「お兄ちゃんは?」

半分朦朧とした感じのなかで

娘がつぶやいた。

『会いたいのか?』

言葉にはならずうなずいた。

23.5.8家の花.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

詩集

       小窓にて


       小窓にて
       眺める夕やけ雲

       細き露地より
       わが子の足音
       小窓につたわる日は
       夕やけ雲は美しく輝き

       足音の響かぬ日は
       いたずらに いらだたしき色と変る

       小窓のガラスよ
       夕風と共に笑うことなかれ


                詩集 おかあさん(サトウハチロー) 

       

a0104970_0305821夕焼け2.2.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

黙って・・・

身近にあり過ぎて

その可憐さに気付かない

花は・・・

黙って咲いている23.5.4自宅の花.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

背景の記憶(87)

「世の中にはね・・・たくさんの幸福にめぐまれながら、たった一つの不幸のために、自分を非常に不幸な人間だと思っている人もあるし・・・それかと思うと、不幸だらけの人間でありながら、自分で何かの幸福を見つけだして、勇ましく戦っていく人もある。・・・わかるかね。・・・よく考えてみるんだね。」


                      「次郎物語」下村湖人23.5.4細川宅の花.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top