<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

人生登山

ショートカットではなく

スイッチバックで行こう!

新たな友達や、素晴らしい景色が待っているぜ。
20230629_175522.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

真剣

過去のブログを読み返していると

これがほんとに僕の書いたものだろうかと思う時がある。

時の流れが、己の思考形態に変化をもたらし

自分の中の尖った部分を丸くして行く。

もちろん、それに逆らう自分もいる。

「たとえ、1対99でも」・・・の僕なりの自尊心だ。

過去のブログ


39A28014-5AB5-4FFB-A92A-B7D34E47DF6B-1024x683.jpeg

posted by わたなべあきお | - | -

好きな言葉

好きな言葉・・・モットーと言うべきかな

これはず〜っと変わらない

むしろ変わってはダメだと思う

その一念で貫き通す

生涯、貫き通す

過去のブログ

23.6.29-5.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

声は不思議だ。
自分の声は、なかなか自覚できない。
相手にどんなトーンで伝わっているのか?
ましてや電話での会話になると、余計にその度合いが増す。
                                    
 過去のブログ


23.6.29-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

父の歌声

父が歌を歌うのは、ほとんど聴いたことは無かった。

あれはいつのことだっただろうか…

雨の日曜日の夕暮れだった。

縁側に腰を降ろし庭先を見つめながら呟くように歌った。

♪アカシアの雨に打たれて このまま死んでしまいたい…

西田佐知子の歌だった。

亡き妻に想いを馳せていたのだろうか?

なぜ逝ってしまったんだ…私を置いて…

の想いだったのだろうか…

立場の違いこそあれ、僕と同等の感情があったのではなかろうか?

それを想えば、ふっと庭の柿の木の下に

雨に濡れて立っている母を見たような錯覚を覚えた。

父も、僕と同じで、二人の自分を生きていたのだ。

30.1.12-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

縁者

最終の結論的に言えば

100人の通りすがりの読者よりも

一人の深い興味を抱いてくれた読者こそが

有難く、感謝すべき人だと思います。

僕らしからぬ言葉を遣えば・・・

それこそが「縁」というものだと思うのです。


わが真の「縁者」に幸あれ!

30.7.10-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

この道は…

仮の宿と言ったって、いい加減に、適当に、軽く生きろ

というわけではなかろうが…

来世こそが本番であるならば、そこへ続く今こそが大事なんだろう

それを暗黙のうちに理解している自分だから

いい加減には生きられないのさ

肉体の数十倍も、心で汗かいて

魂の襞を刻みつけて、この一路を突き進む

夜の眠りの中で垣間見たあの情景は

未来の在り様だとは想わないかい?

混沌としているようで、どこか光が見えている

その先はおぼろげだけど

方向性は確実だと思うんだ

やはり、独り歩きのようで実は、

導かれているんだよね
20230604_043723.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

僕だけの特性

過去のブログ

光る若葉.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

一時避難

逃げているのではない


避難しているのだ

一時の避難


・・・でないと

全否定する自分に殺られてしまう


kanojo-fukuen_key.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

潔さ

他人の人生を、あれこれ論評する自分が

己の人生に呻吟している


果たして、そんな自分に

他人様の人生を語る資格があるのだろうか?

目の前に刀を突き付けられたような衝動が走る


口では何とでも言えるさ

本物の自分が自らに刃を向ける

そうか・・・

自死とは、その上での結論か


おまえに

そうした潔さの片鱗でもあるのか

281966514_2286652768140940_5219313309893296842_n.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top