<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

裏 扉

「紙一重」「表裏一体」

そんな言葉を実感している。

物事には、完全な右か左、上か下、善か悪、もあれば

何方とも言えない微妙な事柄もたくさんある。

とかく人は、どちらかに決定づけたがるけれども

其処の部分は慎重に吟味、考察したいところだ。

勿論、神(天)の領域からすれば、その善悪は明白であろう。

その領域にまで踏み込もうとは思わない。

逃げ口上ではないが「真実は神のみぞ知る」ということなのだろう。

ニュースの中の事柄にしろ、身の回りの出来事にしろ、

「まったく・・・」の話しが多すぎる。

基本、見過ごしてしまう、タッチしたくない自分が嫌になる事がある。

そんな自分の心を見つめすぎて、

自分の裏扉を開けてしまいそうな自分に恐怖を覚える。

23.5.6-5.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

予防線

謙虚そうに見えて、控えめそうに見えて、

その実は、わがままの塊りみたいな奴は嫌いだね。

自分の非や至らなさの追及をされるのが嫌で

初めっから予防線を張るような奴はご免だね。

至らぬながらも100パーセントの自分を発揮しろよ!と言いたい。

そうすれば、120パーセントの結果が待っているってこともあるんだよ。

まさしく、経験者語る・・・だね。

これは、あくまでも僕が関係するスポーツの世界のことだけど、

人生全般に言えることだと確信している。

やる前から、予防線を張るような奴は、大嫌い!だね。

峡谷.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

斜に構える

「斜に構える」とまでは行かなくても

ちょっとひねくれてみたくなるってことあるよね

まともに受けてたら照れくさいというか、かっこ悪いみたいな・・・

だからと言って、何でもかんでも

「だけどさ・・・」とか「でもね・・・」の連発には閉口するね

「うん、たしかにそりゃそうだ!」

「あんたの言う通り!」も

たまにはないと、ただの偏屈男だよね

過去との懸け橋.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

得意技

得意技は何ですか?

     自転車と綱渡り・・・かな

もうちょっと詳しく?

     自転車操業と綱渡り経営ですよ

それって大丈夫ですか?

     そこが人生の妙ってやつですよ


綱渡り.png

posted by わたなべあきお | - | -

物知り学者

どんなに素晴らしい名言・卓説を読んだって、聴いたって

それを己が心に染めなければ意味がない。

ただの物知り学者で終わってしまう。

池と橋.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

動転

何かが起これば、動揺はするだろうが、動転はしない男でありたい。

鳥.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

どこか遠くを・・・

「あなたは、いつもどこか遠くを見ている。」

そんな意識は欠片もないんだけど、あなたはそう言って寂しそうな顔をした。

あなたの存在が当たり前になっていて、その空気のような存在のかけがえのなさ

が、僕には掴み切れなくて、気が付いたら繋いでいたはずの手は振りほどかれてい

た。今にして思えば、僕の見ていた<遠く>とは、<亡き母>であって、でもそれ

はあなたにしてみれば、他の女性と映ったのかもしれない。そしてそれはあなたに

とっては、確かに自分以外の他の誰かであって、自分に僕の心の全部が向けられて

いないと映ったのでしょうね。そんな存在の母にさよならをして、貴女の胸に飛び

混んでいたなら・・・ 

飛行機雲.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

秋桜−?

嵯峨野コスモス?.jpg

秋桜は 乙女の真心

秋桜は 乙女の純潔

あなたは花言葉そのもでした

その見事なまでの純真さゆえに

もがき苦しんだ あなた

そして秋桜が静かに散るように

僕の前から あなたは消えました

posted by わたなべあきお | - | -

気取り

気取った奴ほど、嫌みな奴はいない。


必ず、君は…


深刻な報復を受けるだろう。

20230925_174539.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

そんなに急いで…

コンビニの幟

クリスマスケーキ 年賀状 おせち

まだ10月になったところ

そんなに急いで…どうするの?

20230904_205315.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top