<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

Tea time

あなたは

相手の話を

じっくり聞くタイプ

そう言ってもらって

素直に嬉しかった

逆に・・・a0104970_0191056すすき10.20.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

感動のスピーチ

スティーブ・ジョブズ氏が逝った・・・

「自分もいつかは死ぬ。それを思い出すことは、失うものなど何もないということを気づかせてくれる最善の方法です。」

「Stay hungry,stay foolish」

スタンフォード大学の卒業式(2005.6.12)での感動的な祝賀スピーチは有名だ。


Steve Jobs.png

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

スローライフ

 そもそも警鐘というものは、そうなってしまったのでは手後れだから鳴らすわけだが、しかし残念ながら、人間は極まるところまで行かないと自覚できない厄介な生き物みたいだ。

 評論家を気取るわけでもないし、テレビのコメンテーターに対抗するわけでもないが、地球そのもがどうなるのか危ぶまれるこの時代に、どの業界、どの分野でも、自分の領域だけを守るために必死になっている姿は、呆れを通り越して滑稽にさえ見える。

 

 

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

蜂の巣退治

 家の横に置きっ放しになっていた自転車を、息子が欲しいということで、取り出そうとしたら・・・なんとサドル下に大きな蜂の巣を発見。家内は蜂アレルギーだし、長男もビビりだし、結局お役が僕に廻って来た。

 「蜂スプレーを買ってきた方がいいんじゃないか」とか「完全防護した方がいいんじゃないか」とか、外野はやたらとうるさい。

 ここは主人の威厳を示さねば〜というわけで、帽子と長袖シャツで挑戦した。道具はゴミ袋とゴミバサミとナイロン箒・・・(こんなもんでいいのかな?)

 気温の所為なのか、時間帯の所為なのか分らないが、どうも活発に動き回っているという雰囲気はない。二階の窓から外野陣が怖々と覗き見ている。「窓を開けてるとそっちへ飛んで行くぞ!」と脅すと、すぐに閉めた。

 まずゴミ袋を手早くサドルに被せた。動き出す前にさっと巣自体を袋の奥に落とし、素早く袋の先を括った。不意を突かれた彼らは透明の袋の中で飛び回り始めた。一枚では不安なのでもう一枚袋を被せてから、ゴミバサミと箒で叩く。まさに袋叩き。

 やれやれと安心したが、急に何匹かの蜂が飛び始めた。どうやら巣の中ではなくサドルの下に残党共がいたようだ。これはヤバイ!必死に箒で叩き落としにかかった。助かったのは、やはり彼らの動きは鈍く、ブロック塀と土間にバタバタと落ちた。

 ついでに他のゴミも掻き集めて作業終了。時間にして15分なり。自転車を表に持ちだし、シャワーホースで水洗いして、タイヤに空気を入れて完了。

 「もう終わったん?」出てきた家族が拍子抜けしたように呟いた。もっと大戦争を想定していたようだ。23.10.4蜂.gif

posted by わたなべあきお | - | -

冗談じゃなく

あっちも

こっちも

お世話になる人ばっかりで・・・

西にも東にも

北にも南にも

足を向けては寝られず

結局

立って眠るしかないのか

ましてや

逆立ちをすれば

天に足を向けるわけで・・・

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

ウサギとカメ

練習でしたこともないプレイが

試合で出来たりはしない・・・

意識を持った反復練の成果が

試合の中のワンプレイに無意識に出る

新聞のスポーツ欄で

野球のセカンドの華麗なバックトスが記事になっていた



角界でも

三年先の稽古と言うじゃないか

23.9.27ウサギとカメ.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

スポーツの秋

今日は府立体育館で

卓球の混合団体戦

ここ数年来

ダブルスが人気で

特にミックスダブルスを組み込んだ大会は

参加者が非常に多い

23.9.25卓球大会.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

自戒

話は両方聞いてみなきゃ分らない・・・

つくずくそう思うさ

ひとの先入観とか、直感とか、好き嫌いとかで

個人の人格さえも決め付けられたんじゃ堪らない


そんな情報を提供されて

鵜呑みに信じる側にも責任はあるが

それがマイナスイメージの場合

言われた側のダメージは、あまりにも大きすぎる

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

お彼岸

暑さ寒さも彼岸まで・・・とはよく言ったもので

台風が過ぎ彼岸に入ったら、とたんに涼しくなってきた。

朝夕は肌寒く感じるくらいで、夜には急いで掛け布団を出したくらい。


墓地を抜ける風も爽やかで、空に浮かぶ雲も悠々としている。

彼岸花は、個人的には苦手な色だが

こちらもまた正直に?咲いている。

23.9.24墓参?.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

・・・らしく

♪一日二杯の酒を飲み
 さかなは特にこだわらず
 マイクがきたなら ほほ笑んで
 十八番をひとつ 唄うだけ
 妻には涙を見せないで
 子供に愚痴を聞かせずに
 男の嘆きは ほろ酔いで
 酒場の隅に置いて行く
 目立たぬように はしゃがぬように
 似合わぬことは 無理をせず
 人の心を見つめつづける
 時代おくれの男になりたい

 23.9.19猫.jpg

続きを読む>>

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top