<< 2025/09 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

ヒューマン スクランブル

「俺たちだって、夢を持って頑張ったときだってあったんだ。

生きるためのテクニックじゃなく、生きるための心を真剣に求めた

ときがあったんだ。

みんなが自由へ、幸福へ、そして愛に満ちた生活を送れるような

世の中を渇望して、革命を起こそうとしたときがあった・・・」



夢を叶えるとは、自分を持つということなんだ。

本当のじぶんとの出会いこそが夢なんだ。

抑えつけようとした大人は、夢を忘れた大人だ。


         (小説 人間交差点)

28.9.12-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

心の灯

神様は
乗り越えられる人にしか
試練を与えない


与えられた運命を
受け入れて
今を生きます


生きるってことは
ひとと関わることだ


当たり前だと思って
過ごしている日々が
大切なんだ


心の灯を
消さないで・・・


当たり前が
当たり前じゃなくなったとき
私たちから
すべての音を
奪ってゆく


     ドラマ 「仰げば尊し」


28.8.23-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

個 性

誰にでも欠点はあります。

コンプレックスだって持っている。

でも、それは弱点じゃない。

それは個性なんです。

ちがった個性を持った一人一人が、

互いを信じあい、

力を合わせれば、

どんなに高い壁だって

乗り越えることができるんです。


            ドラマ「仰げば尊し」

f96039c22e7f36e804331f886bd62ae2-427x640.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

恩 恵

○いかに苦痛な人生であろうとも、この世に「生」を与えられたというほどの恩恵

は、この地上にはない。そしてこれを自覚し、自覚させるのが、宗教の使命といっ

てよい。

              (森  信三)



28.7.12-10.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

海辺の家

私は自分を<家>と思ってきた

住む家が 私自身

小さな粗末な家でも

私の家ならそれでいい

私は今の自分でいいのだ

私は自分の人生を歩き

自分の家を建てた


     映画(海辺の家)

海辺の家.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

徹 見

○人生の生き方の理想としては、いつどこで命が果てようとも、それを以て、わが

終末と同時に、わが「生」の完結であるような生き方をしたいものである。それに

は、何時「死」に見舞われるか知れぬ己が「生」の有限性を徹見して、わが生涯の

終末を、常にその念頭から放さぬ心掛けが大切である。

                    (森  信三)

28.7.12-9.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

恩 寵

 宿命も、ひとたびその自覚に徹すれば、そのまま恩寵に転じる。

人は霜雪を経ざれば〜平面的直線的には一応進むとも〜次元的な

飛躍展開はついに不可能なり。現世てきに遮断せられて、一度は

絶望の淵に沈みし人にして、初めてよく人生の真趣を知るを得む。




                      (森  信三)

28.6.29-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

自問自答

自問自答し続けるのが

いいひとだ

いい人間だ

・・・・・・・・・・・・・

そうだよな

これで良しと思っちゃあ

おしまいだな

28.6.28-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

動 転

○釈尊の説かれた「無常」の真理とは、「この世ではいつ何が起るか分からぬ」ということです。それ故われわれは、この「無常」の大法をつねに心して、何が起こっても驚かぬようにしなければならぬ。それでもイザ現実にぶつかったとなると、動揺を免れないがしかし根本的な動転だけはしないですむ。

                  森 信三


28.6.28-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

骸 骨

 「ああ、ぼくは人生にまるで未練がありません。生きているとしても、疲れて生

きることに、慣れっこになってしまったからなんです。

 ぼくは骸骨になってしまいました。ぞっとするような姿です。それにしても、

あれほど働き、切り詰め、苦しんだにしては、なんとも悲しい報酬ではありません

か!」


             ランボー (家族への手紙)

28.6.21-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top