テレビで紳助がうまいこと言っていたな 「何かをやっての失敗は、ホントは・・・それは失敗じゃない」 「何もしなかったことが、ホンマの失敗や」 誰かの名言の受け売りかもしれない でも・・・ たとえそうであっても それを自分の言葉にしてしまい 人の心に響かすのは 彼の素晴らしい能力なんだろうな (photo by 杏さん)
行く末(成れの果て)を事前に察知して 踏み止まるのは賢明と言える しかし・・・事によっては 結末が分っていても とことん行けるところまで行くのも 自分のためには 大切なことなんじゃないかな
続きを読む>>
「ある意味・・・」の多用は 自分の考え(意見)の不確かさの裏返し 曖昧さの露呈 巧妙な いや、明らかな自己防衛手段 ちょっと反論されれば 「だから・・・ある意味〜と申しましたでしょう」 と逃げればいい
他力本願ではなく まったくの自力でもなく その微妙な領域の中に 事は成って行くものなのです ただじっと待つのではなく 闇雲に突っ走るのでもなく 遥か遠くを見据えて 脚下をしっかり踏みしめて
『取り戻すのではなく、創るのです。』
雑踏の中の孤独 群衆の中の孤独 孤独感は 一人の時には感じない ピエロは心で泣いている
ビジネスもプライベートも一緒さ 自分が<最後の砦>という自覚が 責任感を生み 視野を広くする それに比べて・・・
どんなに辛くても どんなに寂しくても 遠い昔に 置き去りにされた 闇夜に比べれば どうってことないさ
20年、30年の時の流れは 当然ながら人間を変えてしまう 生真面目で実直だったはずの彼は 老獪さを身につけ そうした自分の放つ臭いに気付かない
<明るい絶望>? <ポジティブな絶望>? どういうこと?
Access: