数夫はいつも肝心のことは言わない。
大事なことは、心とからだの奥に仕舞って流れにまかせて生きてゆきのが好きなのだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
姉の心とからだがまだ住んでいる男のそばで苦しみ澱むより、川の流れではないが、海へ出て、別な世界で生きるほうが、世間で言うしあわせかも知れない。
しかし、握り返してくる数夫の指の力を信じて、もうすこし、ここに居たいと素子は思った。苦しい毎日だったが、苦しい時のほうが、泣いたり恨んだりした日のほうが、生きている実感があった。
これも幸福ではないのか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「幸福」 向田邦子

息子夫婦が、還暦のお祝いとしてプレゼントしてくれた<体重体組成計〜カラダスキャン>を引っ張り出してチェックしてみた。
体格指数・BMI(Body Mass Index) BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)の理想数値は
<22>らしいが、僕のは<26>で肥満1度と出た。
体年齢は、<56才>・・・現在63歳
体脂肪率は、<20.3%>・・・やや高い
内臓脂肪レベルは、<13.5>・・・やや高い
体幹皮下脂肪率は、<13.3>・・・標準
骨格筋率は、<33.9%>・・・標準
基礎代謝は、<1,759キロカロリー>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
逆算してみると・・・
体重を66キログラムまでしぼらねばならない。
あと・・・10キロダイエット〜挑戦してみるかな!
昨日ランチタイムに話したのだが・・・
「スローライフで行こう!」ってことなんだよね。
「そんなに急いで何処へ行く?」の標語じゃないが
これだけ急いで、急いで・・・ゴールは何?何処?〜ってことだよね。
意図的ブレーキであれ、自然の失速であれ、
世界に及ぼす影響が大き過ぎるから・・・っていうのが
言い訳なんだろうね。
世界的企業さんには申し訳ないが・・・
鎖国しようぜ!〜なんて思っちゃう。
奥深い山林に住む原住民の方が幸せだったんじゃないかな?
観光化される前の南海の孤島の生活こそ幸せだったんじゃないかな?
一旦時間を止めようぜ
そして・・・
スローを当たり前にしようじゃないの!
梅雨時期ということで、工程的には難しい工事ですが
幸い晴れの日に屋根工事等終わることができて
いよいよ内部工事に入ってきました。
シャワーユニットの据え付けも終わり
今日から床のフローリング張り工事です。