<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

月下美人

今宵、月下美人が咲きました。

26.9.4.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

拍手

お疲れ様

ゆっくり、ゆっくり休みなさい

身も心も

ほぐして、ほぐして休みなさい


詰まる所

代わりはいくらでもいる〜というのが

企業の、組織の現実なんだ

見る人は見ていたとしても

応分の評価や報酬には比例しない


そうは言っても

程々にはできないあなただから

半強制的な離脱が最善の道だったと言える


あなたの功績に

拍手を送ろう!

posted by わたなべあきお | - | -

今日そして明日

今日は66回目の誕生日。

孫たちからのカードがなんとも可愛らしい。

そして・・・明日は、

母の祥月命日。

今年逝った父の言葉が蘇る・・・

「末息子の三歳の誕生日までは・・・と必死に生き抜いて・・・

それを見届けるかのように・・・」

また

「九月一日は、防災の日ならぬ亡妻の日」とも。


僕は、丁度母の二倍〜生きたことになる。

しかし、その年齢をはるかに超えても

いつまでも母は母だ。

posted by わたなべあきお | - | -

蓮の花

僕は東大阪市を越えて八尾市に車を走らせた。

普通の配送では間に合わないため、自分で受け取りに行く為だ。

たくさんの小さな工場が立ち並ぶ一角に、目指す工場はあった。

金属加工独特の油の臭いが、そこら中に充満していた。

汗と油に塗れて、忙しそうに働く職人さんたちを見ると、

こっちの勝手な都合で、仕上がり時間を急かした自分が恥ずかしかった。

薄暗い工場の中に置かれたステンレスの製品群を見て

「こりゃぁ・・・泥土に咲く蓮の花だな」と思った。

帰り道、僕は何とも言えない清々しい気持ちでハンドルを握った。

posted by わたなべあきお | - | -

徒花

蕾のまま落ちる花多く

咲けども実を結ぶ花少なし

人間もまた然り



人間にとって

花とは何ぞや

実とは何ぞや

徒花とはどんな姿か

posted by わたなべあきお | - | -

自力

自分でできることは、すべて自分でやる。

外注方式は、かなり危うい。

逆の立場になると、甘えや上乗せ意識が数字に表れる。

少しは、逆の立場の心情も思い遣ってはくれないかい?

26.8.25-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

修正

いつの間にか「創造」意識を忘れている。

自ら踏み込んで、「生み出す」ことを忘れている。


待っている・・・

何かを期待している・・・

誰かがやってくれるかもしれない・・・


いけない!いけない!

修正!修正!

26.8.20-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

帰郷

待ってくれる人あればこその故郷。

誰もいなくなれば、思いは薄れ遠くなる。

父が逝き、これほどまで・・・と思うほど

故郷は遠い。

動かないお盆休み。

目を閉じて思い浮かべる故郷に帰ろう。

posted by わたなべあきお | - | -

内省

我々世代において<moratorium>を口にすることは

赦されないことなのかも知れない。

まさしく・・・後がない。


<identity crisis>についての救いの言葉は・・・

「クライシスにはピンチとチャンスという二つの意味が含まれている。

良い方向へ向かうか、悪い方向へ向かうか〜そんな危機であると考えることだ。」

posted by わたなべあきお | - | -

ジャズドラマー・田井中福司

卓球つながりのお姉さんのお誘いで、行ってきました。

ジャズは初体験!

いいですね〜〜〜!

はまりそうです26.8.5-3.jpg26.8.5-4.jpg26.8.5-5.jpg26.8.5-7.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top