<< 2025/11 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

偉そうに

いわゆる「知識人」は、なぜ堂々と然るべき場所で論陣を張らないのだろう?

それなりのメディアを、その場所としているとは言え、どこか<犬の遠吠え>的に

聞こえてしまう。

<自画自賛>といううか、守られた枠の中で、如何にも学者風に持論をまくしたて

る。それでは<評論家>の域を出ないのではないか?

要は<影響力>の問題だ。

政治にしろ、文壇にしろ、何にしろ、直接力を注ぎこんでこそ

自らの存在を立証できるのではないか!?

・・・なんて

つい、偉そうなことを言っちゃいましたね。enzetu.png

posted by わたなべあきお | - | -

ブルブル

今朝は、この冬一番の冷え込みだったとか・・・。

車のガラスもガチガチでした。

早朝はお湯が欠かせません。

2429.12.6-196541_973208929485337_2922762748312400766_n.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

ロームのイルミネーション

29.12.2-1.jpg29.12.2-2.jpg29.12.2-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

示し

行きつくところ、悪いことは悪いと分かっていても

どうもひいき目に見てしまう。

これはあくまでも印象や好き嫌いの問題だから・・・。

それに、隠そうとしても、人間性は見えるものだから・・・。

白か黒かの部分だけで、人間一人を片づけてしまうのは

納得いかない。

おそらくは、いずれ立場が逆転するだろう。

改革を唱える先に見えるものが寒々しい。

29.11.29-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

タイムスリップ

十年前にタイムスリップ

君のスケッチブックを開いて

エネルギーが呼び覚まされた

ノスタルジーに浸っていてはいけない

これからの十年の糧にしなくては!

いや五年かな

そんな予感がする

29.11.27-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

危険

大丈夫です! は、本当は大丈夫じゃない

平気です! も、実は平気じゃない

大方の場合は、そうなのです。

僕の場合

危ないです!

どう受け止めてくださいますか?

29.11.26-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

さりげなく

「俺(私)は苦労した、苦労した」が口癖の人は

実際苦労した人であっても

その苦労は身に付かない・・・のだそうです。

何が起ころうとも、基本は

さりげなく・・・さりげなく・・・

29.11.22-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

安堵

仕事柄、百戦錬磨の彼らには

電話であるからこそ

相手の本質を掴むのが速い。

言い訳も、オベンチャラも、嘘も・・・

みんなお見通し。

切る間際に意外な言葉が返ってきたので

僕は逆に言い返した。

「そんなん言ったらダメちゃいますの?」

答えは

「いえ、私も人間ですから」

僕の中の何かが伝わったのかな?

posted by わたなべあきお | - | -

あほんだら

アホが選んで勝たせた人たちだから

自分では偉いと思ってるだろうが

行き着くところ

彼らもアホなんです

そこで行われる為政というものを

喜劇と見るか

悲劇と見るか

主観の問題です

情けないドキュメンタリー映画です

29.11.11-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

ライトアップ

二条城・・・すごい人ですね。

29.11.3-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top