<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

笑顔

〇たとえ作り笑顔でも

 それで接しようとしてくれた

 貴女の心を

 有難く思うのです。

 僕は貴女に何を届けられたというのでしょう?

 恥ずかしいかぎりです。

30.5.14-1.jpg

孫の昂(のぼる)、四月から幼稚園

posted by わたなべあきお | - | -

存在価値

〇有名だからスゴイんじゃない。

 無名だって、スゴイ人はいるよ。

 あそこにも、此処にも。


〇思い出される存在というだけでも

 有難いことだよ。

 人様の中での自分の存在価値・・・か?

 僕がどうこう言える問題ではない。



30.5.13-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

艶消し

すべてのおいて

ピカピカより

艶消しを好む

生い立ちから来る副産物

30.5.12-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

明日のジョー

現実と架空の交錯


蘇る青春時代

joe22.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

捻じれ

飛行機雲の交錯

交わることのない捻じれの位置

まるで・・・

誰かと誰かの心のように・・・

30.5.12-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

ボヘミアン

〇ボヘミアン・・・心の奥底に燻り続けているものがある。

 これは父親譲りの厄介な代物かもしれない。

 この精神に卒業はありえないということか。


〇言葉の無力や誤解を痛感してもなお、言葉を発しなければ

 伝わらない・・・このもどかしさ。

 テレパシーは君だけか!?


〇貴女の訃報に接し、若き日の別離がどうだったのか・・・と。



30.5.9-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

正義感

〇人間の価値は<正義感>

 しかし、大方は、巨悪に踏みにじられ抹殺される。

30.4.30-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

茶番劇

〇多数決は、時に誤った決定を下す

 政治の世界、然り


〇裸の王様が、あそこにも、またあそこにも・・・


〇たとえ一対九十九で、正しいことは正しい


〇茶番劇を、真剣な顔して観てるひとがいる

30.4.23-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

本の山

〇彼の言う「餓死と贅沢の間を行き来する」

 と言うより、僕の場合、

 餓死寸前を体験したってことかな・・・

 はるか遠い〜寝袋ひとつの青春時代



〇「洋書は訳本でなく原書で読め」

 とは父の教えだった。

 そして多読、速読を勧められた。

 教師と言う薄給で、どうやって本代を捻出していたのだろう?

 机の上はほんの山だった。

30.4.18-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

集中食

〇<偏食>ではなく<集中食>と云う。


〇女は家庭という安定を望み

 男は餓死と贅沢の間を行き来する。


〇でも、結局、後悔しない人生というやつね。

 毎日、毎日、決算を終わったような生涯をすべきだよ。

 文学者は。

            きだみのる

30.4.16-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top