<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

お父さん

僕は

僕の父のような

父親だろうか

とても及ばないな

とても・・・

僕の何倍も

何十倍も

悲しかったのは父だ

苦しかったのは父だ

乳飲み子を三人も亡くし

若くて愛しい妻に先立たれた

それに比べて

僕は何だ

僕は

父のような父親には

生涯なれない

今まで

母親のことばかり

想い

書いてきて

ごめんなさい

お父さん


30.1.12-2.jpg32580446_1057188651087364_6384373447035715584_n.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

夢追い人

夢がリアル過ぎる

なぜ君が僕の横にいるんだ?

広々としたサバンナに僕の家?

野生動物たちと共生?

テレビで観た残像にしては思い当たるところが無い


これはまさに夢想ということか

猛獣たちの目が優しい

警戒心の欠片もない


僕たちは衣服を身に着けていただろうか

いや、そんなことより

僕の心の奥底には

何の願望があるのだろう


現実逃避?

到達願望?


僕は・・・

寝ても覚めても

夢追い人らしい

2.1.8-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

カラス

どんよりとした曇り空の下

二羽のカラスが

テレビアンテナの上と電柱の天辺で

羽を休めている

何を考えているのか

獲物でも物色しているのか

もう半時間近く動こうとはしない


雨が落ちてきた

鳥の羽は防水だよな

それにしてもまったく動く気配はない

彼らの向こうの山が灰色と化し

稜線がぼやけてきた

雨音が聞こえるほどに

強く振り出してきた

彼らは?と思ったとき

一羽が飛んだ

誘われるようにもう一羽も

近くの造園屋さんの茂みの中へ消えて行った


それにしても

僕は何をしている?

雨音が疑問符の連続に聞こえてくる

もう・・・

山並は見えなくなってしまった


1.8.27-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

紙一重

ひとの心は 紙一重

良心と邪心

向上心と怠け心

50 対 50からの鬩ぎ合い

この際 100対0 も

0対100 もあり得ない

さあ ひとつでもふたつでも

越えて見せましょう

第六点の魔王の囁きに

のせられてはなりませぬ1.6.7-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

あのときのまま

想い出は想い出として

そのまま、おいておきましょう

こころの奥底にしまっておきましょう

その空間に存在するあなたを

この現実に呼び戻せば

その結末はわかりきっているのです

あのときのまま・・・

あのときのまま・・・

1.5.29-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

瞑目

目を瞑れば

他の感覚が研ぎ澄まされる

目視するときよりも鮮やかに

僕はまた今宵も

夢飛行を試みる

希望が

願望が

事もなく成就する31.4.4-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

蓮の花

二十歳の夏

「父よさらば 哀れな継母よさらば 兄よ 姉よ 義弟よ・・・」

と綴った僕は、何と傲慢だったのだろう

父の慟哭の涙も知らず

義母の辛苦も思いやらず

兄、姉の胸の痛みにも気づかず

義弟の罪の無さも省みず・・・



言い訳がましい気もするが

敢てそう言い放つことでしか

自分を叱咤する方法がみつからなかったんだ・・・きっと

行く当てもなく放り出された流れ星に似て

僕は宇宙を彷徨った

ぶつかる天空の塵の痛みは、殊の外激烈で

燃え尽きるまでの消滅を覚悟した

そして・・・確かに消えた・・・無くなった


愚かにも目覚めた時

僕は蓮の花の上に横たわっていた

31.2.5-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

テレパシー

このS・O・Sは届くのか

心の波長のモールス信号

飛んで行け

あの人のハートに

直接手段は使わない

現代文明にはお世話にならない

清き精神感応

aitoreiImg.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

腕組み

とことん追い詰めたって

命までは奪えんだろう

そんな落しどころを噛みしめて

僕は腕組みをしている

ハートの腕組みは

ちょっとやそっとじゃ

ほどけはしないさ30.10.1-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

ありのまま

「捨てる神あれば拾う神あり」

一喜一憂しなさんな

そうなんだ

見る人は見ている

大袈裟じゃなくて

世の中・・・捨てたもんじゃない

諂わず

演技せず

ありのままに生きなさい30.9.27-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top