<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

コツコツ

2020.6.12-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

親孝行

2.6.7-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

「大河の一滴」

2.5.31-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

コント

2.4.17-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

冬眠

2.4.17-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

施政者

92177140_916704448766052_711592496588652544_o.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

トイレットペーパー

2.3.8-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

しれ物

そうして、金だ。

この金銭というたわけたしれ物が、人類の生活に迷い込んできたのは何時のことだ?

こいつが瀰漫していって、今日では仔細らしく徳義の基準になり呪縛になり、あきれ

はてた暴威をふるっている。

我々の便益のために生れ出た筈のものが、我々を百方、金縛りにしているのである。

今、何の奉仕があるだろう?


  リツ子 その愛(檀一雄)


2.3.8.2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

名人

 神が運んでくれる自然の転機を素直に受け入れるに

越したことはない。跳ぼう。思いきって。

この俺は、いつも断崖の頂きから飛び降りる名人

ではなかったか。



 私は芸術の一番豊穣な来源を、(とめどない)という

ところにおきたい願いを昔から持っている。





          檀一雄  リツ子 その愛  

 1.5.11-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

名利の網

名・利というものは如何に虚しいものか。

しかも人間は、この肉の体の存するかぎり、

その完全な根切りは不可能といってよい。



        (森 信三)


Lighthouse.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top