There is always light behind the clouds. どんな試練でも、努力して乗り越えれば、快い蒼空が望める。 雲の上は、いつも蒼空
地上における人間の生活は、時あっては 血飛沫を浴びつつ前進しなければならぬ場合もある。 随って砂塵や烈風を恐れるものには、 真の前進はあり得ない。 森 信三
天下同悲の人の心をおもう。 石 不 言 花 不 語 森 信三
書物に書かれた真理を平面的とすれば、 「師」を通して学びえた真理は立体的である、 森 信三
○人は「一人雑誌」を出すことによって、その生活に活が入り、 常に緊張した生活に入るようになる。それというのも、たとえ 半紙一枚程度のものでも、毎月何か書かねばならぬとなると、 心はおのずと、緊張せずにはいられぬからである。 森 信三 さて、僕のこのブログは、それに相応しいものなのだろうか?
僕は、虚構とか妄想が好きなんで、 どう生活の中で、 現実との折り合いを付けていくかって、 いつも考えているんです。 星野 源
「井の中の蛙 大海を知らず」 後に付け加えられたものらしいが 「されど 空の青さを知る」とある。 僕は、下の部分に共鳴心を抱く。 一つ事に集中すれば、当然見えないことは出てくる。 しかし、一事貫徹の中から見えて来るものもあるはずだ。 やたらと色んな景色を見すぎて、結局何も掴めないということもある。 さて、己は如何に?
夢なき者に理想なし 理想なき者に計画なし 計画なき者に実行なし 実行なき者に成功なし 故に、夢なき者に成功なし 吉田松陰
低く暮らし 高く思う ウイリアム ワーズワース
頭をいくら回転させても、いい智恵は出てこない。 腰が据わるとおのづから智恵が湧いてくる。 毎田周一
Access: