<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

スロー,シンプル ライフ

〇「母性愛欠乏症」と自虐的に書いたりしてきたが、幼くして母親を亡くした

 男は、異性に対して、常に観念的で、bookishであるらしい。


〇何(誰)が正しくて、何(誰)が間違っているのか、先になってみないと

 分からないことが多すぎる。ここらで深呼吸してみよう。

 えっ!なのか、やっぱり!なのか



〇「世代とは、他の世代に対する敵対者である」 五木寛之

 ・・・同感なり・・・


〇「真のユーモアの源泉は哀愁である」   マーク・トウエイン


〇「アサガオの蕾は、朝の光によって開くのではない。それに先立つ

 夜の時間の冷たさと闇の深さが不可欠である。」  アサガオ研究家


〇スローライフ ☆ シンプルライフ  は、もはや死語か?

 こんな時だからこそ!という自分がいる・・・30.9.8-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

結婚しようよ

〇父 曰く 「九月一日は亡妻の日」


〇富の偏在・・・「点」を消して、無意味に広がり行く「面」の現実


〇「愛する」の対義語は(憎む)ではなく、「無視」「無関心」

 だそうです。マザー・テレサでしたっけ?


〇誕生と言うことは、死への第一歩を踏み出すこと。


〇「人はみな泣きながら生まれてくる」   シェークスピア


〇「死ぬべき人間を死為さずに生かしておくことが、はたして

 本当の医学の勝利なのだろうか・・・おだやかに死んでいくことに

 導くのも医学の使命ではなかろうか」  五木寛之


〇プー太郎のころ、バイトが退けたら仲間たちと細い階段を昇ったところに

 その店はあった。夜のスナックになるまでの小一時間、僕たちはコーヒー

 一杯でジュークボックスを聴いた。ストーンズやデイ−プパープルが主だった

 が、あの時!拓郎の「結婚しようよ」が、みんなにある種のショックを

 与えた。それを機会にそれぞれが一人また一人と現実の中に組み込まれて

 いった。長髪を切りネクタイを締め社会の入り口に向かうかのように・・。

1.11.19-12.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

田舎者のプー太郎

〇田舎者のプー太郎を劇的に変えたのは、英会話教室のアメリカン女性教師

 だった。レッスンの後の濃密な個人授業〜喫茶店でコーヒー一杯で二時間

 教材は小学生の漢字ドリルだった。彼女の旦那がロックバンドのヴォーカル

 リーダーと知ったのは、かなり後になってからだった。


〇結局は、彼女が洋書の原書に等しかったわけだ。


〇しかし、片道切符のアメリカ行きは、アルバイト先の交通事故トラブルで

 貯金は無くなり、借金が残り、空しく消え去ってしまった。


2020.6.29.8.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

洋書の原書

〇「あきらめる」の語源は・・・「あきらかにきわめる」・・・ことだそうです。


〇CORONA 有名人は同情され、一般人は避難、差別されるのは

 何故でしょう?わが身に置き換えたら、分るでしょうに・・・


〇テレビのことを「電気紙芝居」って言ってたのは誰だったかな?

 ・・・まったくそう思える時があるよ。


〇未来ばかり見ていると・・・「昨日」に復讐される


〇「本を読め、たくさん読め」「洋書の原書を読め、解らなくても

 読み通せ、必ず伝わり響くものがある」・・・国語の教師だった

 父の言葉が蘇る。


30.1.12-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

青春

〇ある程度のスタンスをおいてみる見ないと、事の良し悪しは分からない。

 一喜一憂しないこと。大衆に迎合しないこと。偽カリスマに傾倒しないこと。

 じゃあ何を信じるのか?それが人生の一大課題だ。


〇「青春」 「朱夏」  「白秋」  「玄冬」

 さて、私は何処にいる?

 青春 と言えば、笑われるのかな?






2020.8.9-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

平民の判決

〇起訴されなくても・・・事件性なしとされても・・・悪行は悪行。

 次の選挙で当選させない!とその日まで思い続けることが、

 平民の判決です。


〇しかし、それでも極悪議員ほど当選してきます。今の選挙制度

 の下では・・・。そして「禊を受けた」「信任を得た」と

 言い放つのでえす。歴史は繰り返す。


〇「こちら〇〇になります」という接客言葉〜正しいもでしょうか?

 私はいつも???です。


〇こういう状況下に置かれると、「人生如何に生きるべきか?」

 「人生の目的は何ぞや?」みたいな根本的テーマを突き付けられる。

 見たくない・・・聞きたくない・・・・・・知りたくない・・・

 ほどの今の情報社会よりも、程々に伝わっていた昔の方が

 良かったような気がする。


〇この世は、理不尽なことばかり。しかし、嘆くまい、逆らうまい。

 逆転の発想〜だからこの世は面白い・・・と思えますかな?


〇友 ひとり逝く   ねがいは届かず

 されど・・・握りしめた手の温もりは永遠に

 死ぬに定めなしとはこのことか・・・


〇経済的貧困は恥ずかしいことではない。

 恥ずべきは、心の貧しさ。


〇「真実はこうだ!」とか「裏の裏の真実!」とかが

 表に氾濫してくると、一般平民は「へぇ〜そうだったのか」

 「嘘だろう!」になっちゃう。嘘、デマの煽りをまともに

 喰らっては堪らない。すべてこの世は騙し合い。


〇日本に、ボルトン氏はいないのか!?2020.6.15-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

頭の交通整理

〇コロナ禍明けての梅雨入りとは行きませんな。

 またしても自然災害とのダブル、トリプルの闘い!


〇通気性が抜群に良いマスク?・・・意味ないじゃん!


〇「普通の〇〇」のありがたさ。


〇都合の悪いことは「陰謀だ」「デマだ」と逆ルートを使い

 我田引水はお手のもの。その説明、分析者なく、自分で

 頭の交通整理をしなくては!情報大洪水!


2020.6.15-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

近くて遠い国

〇滞納を未然に防ぐための「天引き」ですか。

 こういう部分のやることはしっかりやりますなぁ。

 他では、ザルで水を掬っているというのに・・・。



〇打算のみで生きて来た人は、表向き〜成功者であった

 としても、晩年〜その打算の返り討ちにあって、惨めな

 最期を迎えることになる。逆もまた真なり。



〇一円を笑うものは、一円に泣く。


〇愚痴めいたことばかり言っていると、そういう自分が

 嫌になってくる。言ってる内容に偽りは無いとしても

 何か虚しさを覚える。心の向けどころを見つめ直そう、CHANGE!


〇私は透明人間になって、瞬間移動して、あの人を、

 この人を、日本へ連れ帰りたい!(横田滋さん死去)


〇007よ、エイトマンよ、ゴルゴ13よ、

 あなた方に頼るしか述がございません。


〇最大限の皮肉のつもりが、それさえも空しい。


〇ベンツやレクサスのショールームの中で

 鼻の高〜い人たちが、ふんぞり返っている。


〇あくまでも個人的イメージですが・・・

 安倍外交と言えば、やたら多くの国を飛び回り

 札束をちらつかせて威張っているだけ。

 日本人の命のことは欠片もないのか!だから内政

 でもそのイメージは拭えないのです。


〇「民度」と言えば、確かに辛抱強く、我慢強い国民性だ。

 しかし、限界を越えれば、死と隣り合わせだ。

 発言者も、自画自賛にならねば良いが・・・。


〇「拉致問題?今はそれどころじゃない!」と言ったとか

 言わなかったとか。今じゃない!過去何十年のことを

 問われているというのに。


〇私の生まれ故郷は隠岐の島で、地図の上では、

 朝鮮半島はすぐそこですが、現実は・・・

 絶望的にはるか遠い国です。2.6.7-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

命  or  金

〇全く底の見えない問題ですよね。名前からして、

 BLACK RIVER ですからね。

 同姓の方・・・ごめんなさい。


〇ぼくの知人に、雀荘経営者がいるのですが、当分(半永久的に)

 摘発は無いですね。注意どまりですからね。


〇届くべきものが届かない〜この事実

 聞いてほしいことが聞き入れられない〜この事実

 民間と言えど、元お役所という体質


〇役職からして御社内でのお立場は分かりますが

 それが電話から伝わるようでは、修行が足りませんぞ!


〇マスメディアの大罪・・・視聴率、購読部数、支持率 etc.

 追いやられる〜正論


〇 〇〇脱退、××縮小・・・

 過去の大戦前と何か似ている。


〇「真摯」という言葉を免罪符代わりに多用しないでください。

 真摯さんが迷惑がっていますから。


〇歴史は繰り返す、天災は忘れたころにやって来る

 その間隔がジリジリと狭まってきているようだ。


〇督促、取り立て〜このスピード感

 給付、支給〜際立つスローモーション

 この差は何だ?


〇命  or  金   切り離せない難しさ


〇「便りのないのは元気な証拠」と昔は言いましたが

 今はホントに危ないです

2.5.29-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

家出の理由

〇貴方の辞書に JUSTICE はありませんか?

 人間の価値は「正義感」でしょう!?


〇確かに・・・家は存在していたが、家庭が無かった・・・

 今思う家出の理由


〇無言だからと言って、そのことに無関心なわけじゃない。

 失望、絶望故の絶句もあるのです。それは日本人の悪しき

 (時には良き)習性から来るものかもしれない。


〇「隠蔽」と「長かった」だけの安倍政権

 過去形にしては失礼か?


〇親〜しんど  子〜楽  孫〜乞食


〇退け〜! 退け〜!  先ずは、陣を整えよ


〇その人の器、度量と言ってしまえばそれまでの話ですが

 それにしても届かない、響かない・・・わが自治体の長の
 
 言葉、号令。満ち足りているから黙っているのではありませんぞ!

 言葉より行動〜と言うのなら、その俊敏な動きを見せて欲しい!

 ・・・とおもうのであります。選んだのは誰だ?!


2.5.29-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top