<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記憶の欠片

〇コメンテーター・・・常識人ぶった、当たり障りのない事を言う人よりも

 時に抗議が殺到するような事を、堂々と言う骨のある人の方がマシだ。



〇思想性のある人間〜今日明日にインスタントで形成されるものじゃない。



〇そこそこ功績のあった人でも、いずれは・・・

 「ああ、そう言えば「そんな人も居たっけな」という程度の

 記憶の欠片と化す。ましてや、我ら凡人は言うまでもない。


〇人格の形成  総合性・一貫性・誠実性   (西部邁論)


〇巨人 VS 小人  どちらになりたい?

30.2.22-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

魂の故郷

〇頑固と言われようが、何と言われようが、

 譲ってはならない<本質論>

 たとえ、一対九十九でも。


〇故郷は?と問われたら

(隠岐島)と答えるだろう。

 わずか四年の地でも、生地というよりは

 魂の故郷なんだろう。

30.2.14-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

さりげなく

〇何事も、さりげなくやろう。誇ることもなく、これ見よがしでもなく。


〇ショートカットではなく、ゆっくり確実に登って行こう。


〇おめでとう!小平選手。絶対視される中での優勝は称賛に値する。
 本人のこれまでの血の滲む努力精進はもちろん、支えるコーチングスタッフにも
 大きな拍手を送りたい。まさしく、<努力は報われる>
 さて・・・
 僕は何をしている?

30.2.13-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

日々雑感

◎一分野のスペシャリストが、あたかも全ての長かのような錯覚に陥る悲喜劇。

◎秩序は現実、自由は理想

◎人間性に対する絶望があるからルールが生まれる。

◎日本は、日本人は、一体どれだけサボタージュしてきたのか!

◎日本の現状・・・股裂き状態或いは板挟み状態

◎言葉のシャワーを浴びること、その中に閃きの一語がある。

◎網の目を大きくしよう、くだらないものが引っかからないように

 網の目を細かくしよう、大切なものを見逃さないために

◎あなたは私の宝物です。私は・・・あなたの何ですか?

◎言論の無力なんて、私ごとき者が言える言葉ではない。

◎一億総中流意識は遠い過去、今は何て言われてるんですか?

 0.1%の億万長者ですか?

◎昔、当たり前だったことが、今は、良い人・いい話なんですよね。

 それでもそんな話に触れることは嬉しい!日本人捨てたもんじゃない!ってね。

◎「悪銭身に付かず」日本人の気質に付け込んで人面獣心の輩が襲い掛かる。

 断固拒絶の勇気を持とう。

◎嫌われることを怖れないことです。極論的には、一人の良き理解者を持った人の
 
 勝利です。

◎「薔薇に棘あり」「奇麗な花には棘がある」その棘に触れてみたい・・・と思う

 男もあり。ですが、稀に才色兼備の方もあり。出会えた幸せを大切に。

◎映像力の持つ圧倒的力、言葉の非力と虚しさ。それでも僕は、言葉を探し求める

◎辛い時には、悲しい歌を唄おう。心の奥底の仄かな灯に手をあてて、生きる力を

 掻き立てて!

◎「疑うこと」と「用心すること」とは、ちょっと違うよね。

◎むしろ、何気ないちょっとしたことの中に、その人の性格(本質)は表れる

 ものだと思う。

◎リタイヤして何年も経つのに、まだ肩書を背負って生きているひとがいる。

◎小平選手の座右の銘『永遠に生きるかのように学べ、明日死ぬかのように

 生きろ』ガンジー

   最近のフェイスブックへの投稿


30.2.11-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top