<< 2024/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

受容力

文明とは交流であります。

交流によって日本人はできあがった。

外来のものに受容力があったのです。


日本は一種の、国内的国際訓練を受け続けた国です。

外来のものに受容力があり、賢く選択し、見抜くことができる民族です。


          司馬遼太郎(講演録)      


灯台?.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

文明と文化

「アメリカの旅の話に戻りますと、私にはなんだかアメリカ人がさびしそうに見えま

した。たしかに偉大なアメリカ文明はある。しかし、われわれのように、文化をもっ

ていない。そのため心が安らかにならないのではないか。

 文明は合理的なものですが、文化は非常に非合理的です。その非合理性が心を安ら

かにさせる。」

         司馬遼太郎・講演録

2023.5.16-16.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

則天去私

『 則 天 去 私 』

 
   天 に 則 り  私 を 去 る

銀杏.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

有 無


「なんでもアリは、何にもナシと一緒です。」

              長松 清潤 御導師
 

ヤツデ.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

人間の偉大さ

ボブマーリーの言葉.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

パレスチナ

愛する人を傷つけられて、正気でいることは極めて困難です。

人間は仏にも菩薩にもなれば、修羅にも鬼にもなる。

               (長松清潤師)

ドイツ ラコツ橋.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

教 養


     ○教養というのは、物事の多面性を理解して、

      一本調子に行かないこと・・・

     ○人に頼る、頼られるってのいうのも

      案外いいもんだなと・・・     

          
               (井川意高)



斜に構える.jpeg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

         あ

    一途に咲いた 花たちが

    大地に 落ちたとき

    ”あ ”と 声をたてる

    あれを 聞きとめるのだ


    つゆぐさの つゆが

    朝日を うけたとき

    ”あ ”と 声をあげる

    あれを 受けとめるのだ


          (坂村 真民)

秋桜.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

「臨終のことを忘れている者に、真の信者は無きなり」

                (日扇聖人)



「人生の生き方の理想としては、いつどこで命が果てようとも、それを以て、

わが終末と同時に、わが「生」の完結であるような生き方をしたいものである。

それには、何時「死」に見舞われるか知れぬ己が「生」の有限性を徹見して、

わが生涯の終末を、常にその念頭から放さぬ心掛けが大切である。」

                  (森 信三)

千尋の世界.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

一年草

       ねがい

     ただ 一つの

     花を 咲かせ

     そして 終る

     この一年草の

     一途さに

     触れて生きよう

            真 民

紅葉.jpg

posted by わたなべあきお | comments (0) | trackbacks (0)

▲page top