<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

諦観

〇 <政治不信>というよりは

  政治とは元来<こういうものだ>という

  <諦観>の方が強い。  
2.3.11.1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

情報通

情報通であるということが

あなたの人格を

引き上げるわけでも何でもない

むしろ・・・

情報に依る多弁が

あなたの価値を引き下げることだってあるんですよ

56031be23ea0509ab0733c8dd97171e2_400.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

自業自得

「疲れた」の言葉は使わない

裏に、逃避の心が見え隠れするから・・・

「しんどい」の言葉も使うまい

他人や世間の所為にしそうだから・・・


すべては「自業自得」だ

逃げないで

放り出さないで

すべて受け止めて

燃え尽きて

この身の灰を

大空に撒いてくれ

大海原に流しておくれ2.2.6.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

嫌いな言葉

嫌いな言葉

「ある意味・・・」

逃げ口が多すぎる



1.5.11-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

見つめ続ける

人の心が見えてくる

やっとこさ・・・見えてくる

これがおべんちゃらなのか、そうでないのかくらいは・・・わかる、見える

しかし、

あまり見えすぎてしまうと

この世が生き辛くなる

困ったものだよ

見えない方が良いってこともあるんだよな

♪ひとの心を見つめ続ける・・・

♪好きな誰かを想い続ける・・・時代おくれの男になりたい

もう、そうやって生きて来たか

要は、視点の問題だな

取捨選択、物事の交通整理

大概は・・・

他人様が捨てた物(人)の中で

僕は生きている



1.12.16.2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

謹賀新年

2.1.1-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

往生際

〇最善を尽くした結果が

 自分の意に反しようと

 それはそのまま受け入れるのが筋であって

 決して逆らってはいけないのです

 それこそ「見苦しい」「往生際が悪い」というものです


zhenyakot160700041.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

どんな噂が耳に届いたとしても

変わらぬ思いを抱き続けてくれる人が

真の友だと

僕は思います

だから・・・僕も

あなたの噂を聞くけれど

僕のあなたに対する想いは変わらない

信じている

1対99だとしても

僕はあなたの味方です


何の社会的事件でもそうじゃないですか

一度貼られたレッテルは

そう簡単には剥せません

生涯、無理なことも、たくさん知っています

だから・・・僕がその一人になります

1.12.16.2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

知識人

〇いわゆる「情報屋」に成り下がらず、「知識人」になりなさい。

 溢れるほどのコメンテーターの中に、どれだけ真の「知識人」がいるのでしょう? 


 1.11.27-5.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

庶民

強がりではなく、羨望でもなく、いわゆる中、上流の世界に憧れは抱かない。

どの国したって、そこに住む多くの庶民は、みんな慎ましく我慢強く生きている。

国家イメージ = 国民イメージ というのは、やはり間違っている。

1.12.8-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top