<< 2025/10 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

無知

何も知らない者は何も愛せない。何もできない者は、何も理解できない。

だが、理解できる者は愛し、気づき、見る。

すべての果実がイチゴと同じ時期に実ると思いこんでいる者は、

ブドウについて何ひとつ知らないのである。

               
            パラケルスス
            

25.10.11-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

好奇心

魅力的な人は、好奇心旺盛で感情豊かです。

私はそんな人たちを見てきて、歓びや悲しみ、あらゆる感情を

大いに揺り動かして生きていくといいのだな、と思っています。

起こってくることを味わい、知らないことに出合えたことを歓んで

丁寧に生きていきたいと、私も思うのです。

≪好奇心は人を魅力的にし、感情の振幅は人生を豊かにする

「知らないこと」に出合うことは、新しい世界への入り口に

いるということ。≫

好奇心がなくなったら、時代の変化を楽しむことができない。

未来に興味がない人は、はなしていてつまらない。

過去のことしか話をしないからだ。

「知らないことを知ること」は何も未来だけに限らない。

およそ役に立たない雑学であろうと、それを知ろうとする人の

気持ちは若い。

知りたい、学びたいという知的な欲求を捨てたとき、つまらない

人間になってしまう。

好奇心いっぱいに、どんなことも面白がる、知らないことは

興味津々身を乗り出して聞く、驚く、感動する人・・・。

何度も会いたくなる魅力的な人を目指したい。


       ・・・(五木寛之)・・・

25.10.11-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

つっかえ棒

本当に理解しているかどうか、そんなのを求めるのが虫がいいんだと思ったり

心の中で拠りどころにすることはできるし、そういう人がいるんだと思うことが

どんなに解放感かもしれない。これは思い込みも含めて、こういう人が一人でも

二人でもいたらいいなあ、そうすれば我慢もできるよっていうことがあるんじゃ

ないでしょうか。僕はそういう解決のしかたをしているような気がしますね。

それさえもまた、ある事柄を契機にして裂け目を生ずるみたいなこともあったり、

いろいろありますが、思い込みも含めて、この人はわかってくれるんだと、

そういう人がいたらつっかえ棒になるんじゃないでしょうか。


              吉本隆明 「自由を生きるには」





25.10.9-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

個性的人間

真に個性的な人の根底は「誠実」である。

それというのも、一切の野心、さらには「我見」を焼き尽くさねば、

真に個性的な人間にはなれないからである。


           森 信三

25.9.1-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

閃光

一切の事物から独立すること。

そしてつねに自己にとってギリギリの線を歩むこと。

その時われらの生命は見えざる閃光を放つ。


               森 信三

25.9.9-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

道の継承

 道の継承には

 少なくとも三代の努力を要せむ

 従って

 継承者は師におとらぬだけの

 気魄と精進を要せむ



        森 信三

24.8.10-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

メビウスの帯

正と邪、善と悪、美と醜など、ときに人は物事をばっさりと二分して捉え

ようとする。自分は、正しい側でいたいと願う。しかし、実際は、そんな単純な

ものではない。光の当て方によってはどちら側とも言えるし、ひとつの言葉では

表せない。矛盾した要素をそなえているもの。多面的で多義的である。人生とは、

すべからく「メビウスの帯」のうえを歩いているようなものかもしれない。

そして、いつも理解してくれない反対側へ「片想い」しているのである。


                  吉野 仁 (「片想い」解説)



25.8.31-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

呼応

人間の生命が、たがいに呼応し共感し得るということは

何たる至幸というべきであろうか。

世にこれに勝るいかなるものがあるであろうか。


            森 信三

24.10.19-1.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

永遠の片想い

「いいんだよ、わかってる。

何もかもオレの自己満足だし一人相撲なんだ。

永遠の片想いってやつよ。

だけどそれでもオレにとっては大事なことなんだ。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

永遠の片想い、か・・・。

その気持ちは何となく理解できた。

無意味だとわかっていながら、こだわらずにはいられない何か・・・

誰だってそういうものを持っている。

  
          「片想い」 東野圭吾

24.12.6-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

行動

  正しいと思うことは

  言葉より

  行動で

  証明しろ

25.8.18-2.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top