<< 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

平和ボケ

○沖縄が・・・北海道が・・・

 ウクライナを日本に置き換えればあり得る話なんだよな。

 中国もロシアも狙っている。相も変わらず平和ボケ〜日本


○「世の中の常識は疑え」  (佛教大学・掲示板)


○コメンテーターさん、ちょっと叩かれたからって

 急におとなしくなるなよ。それが持論なら

 とことん押し通せ!日和見主義ではダメですよ。


○フェイクニュースは、日本にもあったわけで・・・

 新聞、ラジオで 「勝った!勝った!また勝った!」

4.4.7-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

1%

○本人のいない場所で、当人の批判、中傷を実しやかに

 展開する。これは卑怯というものだ。

 面と向かって正々堂々と論を闘わせろ!


○朝、ケータイをオンにすると、立て続けにメールが入る。

 こんなことを生業としている奴がいるんだと思うと

 情けなくなる。まあ彼らにすれば、1%の確率でも

 引っかかれば儲けもんなんだろうから・・・。

4.4.5-5.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

民主

〇戦時なら勇者 平時なら殺人犯

 どちらも一緒だろう!


○大義名分を掲げて、どこの国も、

 同じようなことをやってきたんだよな。


○京都は選挙まっただなかですが、

 表面的語句を捉えれば

 どの政党も<民主>を掲げている。

 立憲、国民、社会、それに自由、みんな民主党だ。

 共産党も民主政治を訴える。

 問題の核心は<民主>の違い、中身にある。

 その見極めが選挙の本質だ。

4.4.5.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

客観視

○目に見えなくて魅力的なもの・・・

 それは<風>

 ♪風がはこんだこの愛は わたしひとりの大きな愛・・・


○自分を客観視できない人はダメですね。

 独り善がりのDV的言行が顕著です。

 そういう人が指導的地位を得たら、最悪です。

 聞く耳を持たないのですから。

 小社会も世界も一緒ですよ。

 平穏、平和は夢のまた夢。

 それが人間。それが人生。


○忠臣を得た指導者は幸いですね。

 聞く耳を持てての話しですが・・・。

posted by わたなべあきお | - | -

借りもの

○拙くても、自分の言葉で語りたい。

 借り借りものは、どこまでも借りもの。


○引用は、忠実に『・・・』を用いたい。

 咀嚼、体得できたとき、自分の言葉として生きるだろう。


○無枕安眠法、立腰教育

 実践者には説得力がある。



2.3.23-1 (2).jpg

posted by わたなべあきお | - | -

プーチン

スーツにネクタイ姿のプーチン大統領

これぞまさに

人面獣心

20220310-00010000-newsweek-000-1-view.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

一方通行

そこから僕が見えますか?  


僕はどんな顔をしてますか?


いちばん言いたいことは何ですか?


僕は・・・


お・か・あ・さ・ん


と呼んでみる30.1.12-1.jpg
30.1.12-3.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

こころ

話さなくても

心が通じる

そんな経験ありますか?

stress_img.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

10325727.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

知己

友だちは、多ければいいというものではない。

知己と呼べる存在であれば、友達はその人ひとりでもいい。

フォロアーの数に優越感を抱き、その数に酔う(?)のは情けない。

最近、気になる言葉がある。

それは「同波」

「周波数を同じくして共鳴し、同質に吸収する」

これは実際に体験しないとわからない。
11e316ed9e060e3099127f5371133554_s.jpg

posted by わたなべあきお | - | -

▲page top