前面道路の側溝が沈下しており、北部土木事務所に連絡したところ、今日工事をしていただきました。依頼から一週間・・・意外なくらいのスピード処理に、ちょっと感心しちゃいました。
天に生かされている 喜び
と・・・
生命維持装置に生かされている 苦しみ
と・・・
願うは
健全なる身体
必然的に
そこに宿るであろう
健全なる精神
塗装工事、板金工事が終わり
今日、足場の撤去を行い、終了間近です。
後は・・・
玄関先のタイル張替工事と
テントに代わるポーチのセッティングです。
9月22日(土)〜23日(日)の両日 AM10:00〜PM17:00
京都市伏見区竹田浄菩提院町41・ノーリツ京都ショールームに於いて
(TEL:603−0083)
ハウレッシュ会主催の 『くらし快適!エコライフフェア』 を開催します。
<トールペイント教室>や<ガスコンロで節電クッキング教室>のスペシャルイベントもあります。
京都の老舗<林万昌堂>の商品がもれなく当たる抽選会あり。
ご成約プレゼントもたくさんあります。
ぜひご来場ください!!
パナソニック製→ハーマン・アイセレクト75㎝タイプ
○強火からトロ火まで自由自在〜バーナーの左右にしばられず、効率よく調理!
○左右どちらのバーナーでも、温度調節機能が使える!
○違う食材もまとめて同時調理!一度にたくさん焼けるワイドグリル
車社会だから当然と言えば当然なのだが
商圏というものを、広く考えてしまいがちだ。
少々遠くても行きますよ〜ってな感じで・・・。
しかし僕は、所謂地元をどれだけ把握してるのだろうか?
近隣でも同業者による作業を数多く見かける。
時には、いやかなり多くだが他府県の業者も目立つ。
紹介による〜仕事ゲット〜ということか?
宣伝不足と言おうか、灯台もと暮らし〜とまでは言わなくても
仕事という畑の耕し方を間違っているような気がする。
まずは試しに、地図を開き、う〜んとズームアップしてみよう。
過去に仕事をさせていただいたお客様の家が浮かび上がる。
そのご近所、その地域・・・
点だけの存在が線となり円となる。
固定化してしまった眼力と尺度。
打ち破るのもまた自分自身。