誰の言葉だったのだろうか?
「この世で 会うべき人には
必ず会う」
確かにそれを実感する。
通りすぎたかのようなひとも
思いがけない再会もあり
新たな発見もある
更に言えば、
人もまた成長、変化を
遂げているのだ
さて、己はどうだろう?
人様にとって
再発見に値する
成長を遂げているのだろうか?
「つまづきの無い人生ほど、
つまらないものはない」
誰の言葉だったっけ?
でも、言いえて妙 だよな
順風満帆人生は、
むしろつまらない
心の奥底では、
渇望しているはずだ
大波 小波 どんと来い!
ラーニングは事前にスマホで行い、今日は実際の行動授業。
AED,人工呼吸
心に残った言葉は・・・
「たとえ胸の骨が折れても、力の確実に伝わる動作を!」
骨よりも<命>が最優先!というわけだ。
消防士さんの気概を感じた。
人間の存在する宇宙への意識がいかに拡大されても、数億光年遠くの宇宙の確たる存在を認知できることになっても、人間の生命の限りがそれで拡大されるわけでもありはしまい。人間の存在の意味や意識が膨張するわけもありはしまい。我々は宇宙時間総体に比べれば、まさに瞬間的な時間にすがって生きているのでしかあるまいに。
石原慎太郎
一見、自由でありそうな
この現実から
脱出を企てる
またしても得意技の発揮時だ
気になる対象人物を
とやかく言っているうちは
自分も同類だと気付く
単純批判に爽快感は生まれない
放った矢が
己の脳天に落ちてくる
物凄い加速度を伴って
さあ、ここまで来たぞ
このワンステップは
異常に長かったな
やあ、あきお君、久しく便りをしていないけど・・・元気かい?
君のモットーだった「太く、短く生きる人生」はどう?まあこの年まで生きているわけだから、長い人生の部類だよね。要は、太くて長かったかどうかってことだよね。
えっ?借金を返済したって?・・・ん、そうじゃない・・・多重債務が一本化されたってことか。まあ、それは一歩前進だな。長かった二重の住宅ローンも終わったわけだから、新たな借家住まいが始まったと思えば、ちょっとは気が楽だろう。
それにしても、「負け残り」とはよく言ったものだな。大相撲じゃあるまいが、確かに君は負け残っている。ものは捉え方だよ。同世代や先輩たちには、悠々自適を地で行く人たちが多いからね。それを羨ましがっていてはダメだよ。「生涯現役」・・・これだよこれ。活力の源だね。
又してもだが・・・それにしても、君は健康だよね。て言うか、君は病院へ行かないよね。もちろん「薬毒論」を信奉?してるのは知っているさ。レーチェル・カーソン女史だったっけ。もう半世紀以上前の本だったよね。あれは衝撃的だったね。あそこからだったよね、人間の<自然治癒能力>や<免疫力>を考え始めたのは。事実、病院へ行ったのは、歯医者と急性のA型肝炎に罹った時ぐらいだものね。しかも強制的入院を拒否して、三カ月の自宅療養で治しちゃった。(点滴は受けたけど)あのまま入院してたら、たぶん薬漬けで今日は無かったかもね。ある意味、君は信念の人だよ。<健康こそ、最大の金儲け!>
ものは考え様・・・って言うけれど、君はどこでどう習ったのか知らないけれど、一種のひねくれ者だよね。「1対99」の信奉者だね。頑固なのか、捻くれ者なのか・・・表面上、同調してるように見えて、内実はがんとしたものを持っている。そんな奴だよ君は。それがイイとか悪いとかじゃなくて、それが君の生き方だからね。当然ながら、裏切りもあり、挙句の果ての縁切りもあっただろうよ。それは大なり小なり誰にでもあることだけど、心の奥底で両手を合わせている君のことは分かっているさ。それさえも無くしちゃあ、人間お終いだからね。
・・・で、これからどうするの?現役続行、そりゃあそうだよね。人間、死ぬまで生きなきゃいけない。要は、如何に生きるか?だよね。君のことだ、投げ出したり、逃げたりはゼッタイしないはずだ。それでこそ君だ!陰ながら応援しているよ。フレー!フレー!アキオ!
再起動を繰り返す
根気よく繰り返す
またかよ!と言われても
リセットする
失敗と挫折の繰り返し
それでもなお
僕は立ち上がり、前を向く