もうすぐ大相撲の九州場所が始まるが、その相撲の世界に<負け残り>というのがある。詳しいことはさておいて、結びの一番の前の取り組みで、負けたけど仕方なく(これは僕の感情入り)控え力士として残る力士のことだ。しかも、負け残りの力士は次の力士へのいわゆる<力水>はつけることができない・・・と来ている。観客の前に一種の恥を晒すわけだ。
多少意味は違うが、僕はこの言葉を浴びせられたことがある。「ナベさん、厳しい時代だね〜。だけど君はしぶとく負け残ってるね〜。」その語調の中に、やや嘲笑の匂いがする。「ははは・・・」僕は苦笑を返すしかない。彼の言う解釈からすれば、確かに負け残っているからだ。
ここからは僕の主観だが、負け残りの力士はおそらく、さっきの負け相撲の内容を思い返し反芻し、「なにくそ!」「次こそ!」との思いを強くしているはずだ。そして必ずや次の一番、残りの勝負に全力を傾注するはずだ。
たしかに、この混沌とした時代において、僕は負け残っているかもしれない。かと言って休場や引退を迫られているわけではない。また、自ら引退してしまうわけには行かないのだ。四十過ぎても幕下以下で相撲をとっている力士が居ると聞く。
僕は、ある面から見て、その力士を尊敬するね。周りから何と言われようが、こうと決めた自分の道を突き進む。転がされても、投げつけられても、押し倒されても、突き飛ばされても・・・。
Trackback URL : https://watanabe.xtr.jp/sb.cgi/3154
コメント